かき沼酒店 十四代 126872-かき沼酒店 十四代
十四代・而今は日本酒好きの間では入手難易度が高い酒として知られています。 特に十四代は店頭に並んでいるのを見たことがありません。 最近は而今も店頭から消えつつあります。 而今の四合はまだ置いている店もありますが、一升は見かけなくなり年に購入できた十四代の日本酒は、「吟撰」の7ml瓶1本でした。 コロナ渦で日本酒が買いやすくなったといっても、十四代は別ですね。 (新政、高木酒造 十四代 吟撰、七垂二十貫、鬼兜) 隣の「七垂二十貫」の4号瓶は、一升瓶からの日本酒小分け用に今でも活躍しています。十四代純米吟醸山田錦がグラス500円。十四代の特吟300mlが 1500円。こっちで考えられない位安値で飲めました。最高でした。 山形地酒と寿司を堪能し、15時の新幹線で帰ってきました。 今回の旅はまじ仕入れの旅でした。目指した酒屋さんでは1本も 日本酒備忘録 かき沼酒店で仕入れた極上の日本酒をご紹介 21年3月21日 スカブログ かき沼酒店 十四代